1週間しか貸してもらえないのに、休みのある週に貸すとはwww
ほんとはWinXPにダウングレードしてテストしたかったのですが、期間も短いため断念。
かわりにPertPEというのを使って、USBベースでWinXPを立ち上げてみました。
いろいろネットで情報を探して、結構面倒ではありましたがなんとか無事に立ち上がってIEでネットも見れる状態に^^
TrueImageも入れることが出来たので、会社のPCリカバー用のBootデバイスとして役に立てそうです。
PEベースなので、軽さとかの判断に使えないとは思いますが、2133はもともとVista Businessで、PC起動に時間がかかったり、アプリを使ってる最中にピタって止まるときがあって、そのあたりはXPに切り替えることで快適に使えそうです。
Officeやメール、IEだけを考えれば十分な感じですが^^;
借りたのはハイパフォーマンスモデルです、スタンダードモデルも借りたけど、そちらは気持ち遅さが目に付いたので、確かにパフォーマンスモデルですね。(2万の差は、他メーカーのものとよく比較しないと判断できませんw)
でもこの2133、小さいくせに重いorz、PC全体がかなり熱くなるwww
そのおかげでいつもファンが回ってうるさいし、排気も熱くてちょっと...
Intel Atomデュアルコアになるし、もう2世代位するといい感じになるんでしょうね^^
今会社ではコイツ+ワイドモニタをデスクトップPCの代わりに導入できないか検討を開始するところですwww
費用削減には効果ありですが、アプリの使用にどこまで耐えるか?
大部分の人には問題なさそうだけどね。
ということで、自分用にくれるなら使うけど、買わんよw